[FO]小さな手袋 gloves for a 2-year-old girl 小さな手のための小さな手袋。 雪遊び用ミトンのインナーグローブを編もうかな・・・と思ったはいいものの、 小さな子ども、具体的には2歳児サイズの5本指手袋の編み図というのが見つかりませんで。 無敵なはずの"The Knitter's Handy Book of Patterns"でも一番小さいサイズは4-6歳用。 なん… 気持玉(28) コメント:6 2010年01月31日 編み物 BABYKNIT 続きを読むread more
雄鶏社のこと、それから こういうこともあるんだな。 編み物好きにはおなじみのあの雄鶏社が自己破産という突然のニュース。 私は知ってるのはほとんど編み物の本だけだけれど、こうなってみてあらためて見てみると、刺繍をはじめいろんな分野の手芸やお料理の本なんかもたくさん出してるんですね。 もうONDORIマークの本には会えなくなるのかな。 今店頭に並ん… 気持玉(42) コメント:5 2009年04月26日 よしなしごと 編み物 続きを読むread more
靴下の月 気がつけばもう12月・・・ということは! アレですよ、アレ。 2008年OKAMOTO手あみ靴下コンテスト、結果発表~! 去る11月29日に授賞式が行われております。 公式サイトでの掲載はまだのようですが、とりあえずニュースを発見(そのうちリンク切れになる可能性あり)↓。 -- asahi.com:マイタウン奈良(200… 気持玉(4) コメント:2 2008年12月05日 よしなしごと 靴下編み 編み物 続きを読むread more
靴下の日 11月11日は「靴下の日」。 でも、靴下編みを愛する者達にとって、今年の靴下の日は11月10日でありました。 2008年11月10日。 NHK教育テレビ「おしゃれ工房」にて、「ニットの靴下」放送。 講師は嶋田俊之さん。 限られた時間で履き口からつま先まで一通りの説明をするわけだけれど、思ったよりも「駆け足で」という感じ… トラックバック:0気持玉(3) コメント:3 2008年11月12日 靴下編み 編み物 続きを読むread more
空前絶後のニットブームがやってきた! いつ!? どこに!? 朝の地下鉄、中吊り広告に踊るその大フォントは、寝ぼけた頭に焼き付けられた。 そして昼休み。食事はさておき書店へGO! -- LEE 2008年11月号(集英社) 「空前絶後のニットブームがやってきた!」 -- 編み物雑誌でも情報誌でもないその雑誌。 ジャンルは・・・ファッション誌?ライフ… トラックバック:0気持玉(3) コメント:7 2008年10月10日 よしなしごと 編み物 続きを読むread more
[FO]baby EMMA そりゃ、伊勢丹の紙袋でもいいんだけどさ。 なにやらずいぶんお気に入りらしく、毎日毎日、あれこれおもちゃを詰め込んでは腕にかけて、ひきずりひきずり歩くものだから、底も破れがち。 繕い、もとい、テープ補修の後も痛々しいタータンチェックの縦長トートバッグ(と言わせて、せめて)を、今日もずるずる歩き回るおちびさん。 そんな幼子を若干不… トラックバック:0気持玉(3) コメント:6 2008年09月30日 BOOK 編み物 BABYKNIT 続きを読むread more
編み物雑誌オンパレード 本屋さんを覗くたび、新しい編み物本が並んでいて、なんだか楽しい今日この頃。 Knittyも秋号が出ました。 またしても楽しくも魅力的なパターンが並ぶ今回のKnitty(Fall08)ですが、 ほほ~ぅと思ったのがハンチングの編み図(棒針編み)。 デザイナー(Anne Kuo Lukito)が寝ずに考えたというだけあって、全体… トラックバック:0気持玉(3) コメント:4 2008年09月19日 BOOK 編み物 SHOP&SITE 続きを読むread more
毛糸だま2.0 毛糸だま2.0。 毛糸だま2008秋号をネットで中途半端に再構築。 ・・・なんちゃって。 ◆デザイナー、ライター、etc(ほぼ掲載順・敬称略) 渡瀬玲子 ストロベリーシーズ http://www.strawberryseeds.com/ :バッグなどフリーパターンあり 風工房 http:… トラックバック:0気持玉(0) コメント:6 2008年09月01日 よしなしごと 編み物 SHOP&SITE 続きを読むread more
[本]毛糸だま 2008秋号(No.139) とか 2008-09秋冬シーズン、始まり始まり~。 てな感じの「毛糸だま」秋号。 その10万分の1冊、職場近くの書店では2分の1冊を手にいたしました(間違った分数です)。 手づくりタウンでは立ち読みもできます。 -- 毛糸だま 2008年秋号(No.139) (日本ヴォーグ) [amazon] -- 巻頭特集はアラ… トラックバック:1気持玉(0) コメント:2 2008年08月25日 よしなしごと BOOK 編み物 続きを読むread more
気になるモノ 暑い暑いといいつつ、朝晩の空気は涼しく、日暮れには秋の虫も鳴き出した今日この頃。 気がつけば「毛糸だま」秋号ももうすぐ発売だし、今年もニットの、ウールのシーズンがやってくるのだなあ。 来るべき08-09秋冬シーズンを前に、街でネットで見かけた気になるモノたちをメモ。 その1) StitchMinder 巷で話題のiP… トラックバック:0気持玉(0) コメント:9 2008年08月20日 よしなしごと 編み物 続きを読むread more
"knotions"創刊にかこつけて 新しいオンライン編み物マガジン"knotions"(英語)が創刊されましたね。 --- knotions http://www.knotions.com/ --- 発刊の経緯はよく知らないのだけれど、"Magknits"の後継といってよいのかしら。 アーカイブには見覚えのあるパターンが掲載されてます。 "Kaiba… トラックバック:0気持玉(0) コメント:4 2008年08月07日 よしなしごと 編み物 続きを読むread more
コンテストとかボランティアとかフレンドシップとか・・・よもやま話 ちょっと前になりますが、奈良から届いた一通の封書。 中には"2008 OKAMOTO手あみ靴下コンテスト"の案内が。 そうか、今年も手編み靴下コンテストの季節なのね。 この手編み靴下コンテストも3回目。 1回目のときは、来年も開催されますように・・・、なんて余計な心配ばかりしてましたが、そんな心配はまったくもって大きなお世話… トラックバック:0気持玉(0) コメント:6 2008年07月24日 よしなしごと 靴下編み 編み物 続きを読むread more
materKNITy without maternity だらだら書いてます。 materKNITy 覚え書きスペシャル。 いつにも増して読みにくくてすみません。 夏の帽子糸:ドルチェアモーレ(ベビー)(内藤商事)かぎ針でてっぺんからぐるぐる編みました。生まれて間もない赤ちゃんの頭って思うより小さくて、どんな帽子を被せてもぶかぶかだったり。まあ、そんな小さな赤ちゃんはあまり外… トラックバック:0気持玉(2) コメント:6 2008年07月12日 よしなしごと 編み物 BABYKNIT 続きを読むread more
after a materKNITy leave し、し、しろまると申します。 コメントを残してくれた方、長らくお返事もしませんで大変失礼いたしました。 ときおり訪れてくれた方、長く留守にしましてごめんなさい。 小さなものをいくつか編みました。 新しい小さな家族のために。 出来も(編みかけとかあるし)写真もイマイチだけれど、覚え書きとして。 お目汚し… トラックバック:0気持玉(0) コメント:11 2008年06月29日 よしなしごと 編み物 BABYKNIT 続きを読むread more
手あみ靴下コンテスト 結果発表!!! [2006/11/21追記] 毎度おなじみ「2006年 OKAMOTO手あみ靴下コンテスト」(岡本株式会社) 。 授賞式は11月11日の「靴下の日」だったはずですが、さてさて、気になる結果は・・・? 主催者サイトにはまだ出てないようですが、ニュース記事を見つけました。 -- 手あみ靴下コンテスト:東京の小谷小径さん、最優秀… トラックバック:0気持玉(0) コメント:15 2006年11月21日 よしなしごと 靴下編み 編み物 続きを読むread more
[本]毛糸だま 2006冬号(No.132) とか、とか 秋号来たりなば、冬号遠からじ。 まったく「毛糸だま」ときたら。 秋号発売から2ヶ月。あっという間に「毛糸だま」冬号の発売です。 早いなあ。秋の日はつるべ落とし、なんてことを申しましてね。<誤った用例 -- 毛糸だま2006冬号(No.132) -- 内容はこちら(日本ヴォーグ)でどうぞ。 まだざっと見ただけだけど… トラックバック:0気持玉(0) コメント:15 2006年10月25日 BOOK 編み物 続きを読むread more
輪編みマニア外伝:嶋田印の超短針 ある日届いた包みの中から、現れたるは・・・1~5号の5本棒針セット。 こうしてみるとなんの変哲もない棒針セットなれど、あにはからんや、題して「超短サイズの竹製棒針セット」とな。 短?超? そう、驚くなかれ、その長さ、実に11.5cm。 と数字でいってもピンとこないけど、これ、短いのだ。 どのくらい短いのかというと、例… トラックバック:0気持玉(7) コメント:18 2006年10月17日 輪編みマニア 靴下編み 編み物 続きを読むread more
こんな編み物コンテストはいかが 手編み靴下コンテストの興奮冷めやらぬ今日この頃(私だけ?)、いかがお過ごしですか。 昨日の今日でなんですけども(<意味なし)、私が手編み靴下に血道を上げている・・・夢を見ている間に、こんなコンテストがあったのかー。 ------------------------------- The Knitty 2007 C… トラックバック:0気持玉(1) コメント:4 2006年10月11日 よしなしごと 編み物 続きを読むread more
モードとしての編み物展 代官山を後にして、電車に乗ればもう安心。<? 次なる目的地、東京・日本橋三越本店で開催された、「モードとしての編み物展」(主催:日本編物文化協会)に行きました。 昨年開催されたニットフェスティバル2005の展示「モードとしての編み物展」の再演(演?)とのことです。 1954年~75年に発表されたパターンによる作品を、日… トラックバック:0気持玉(1) コメント:6 2006年10月07日 編み物 続きを読むread more
SOCKS! SOCKS!! SOCKS!!! OKAMOTO手あみ靴下コンテスト展示会 (※2006/10/07,11ちょっと追記) バビンカは言った。 「あすには日本のどこかにひっかかりそうだ。大雨、ザーザーだね」 「近畿から東日本、東北南部まで雨だよ。太平洋側はかなり強く降るかもしれない。 だから、ボクのことしっかり見ててね」 木曜日のことだ。 "バビンカ"こと台風16号は、すでに木曜日の夜から… トラックバック:0気持玉(0) コメント:17 2006年10月06日 よしなしごと 靴下編み 編み物 続きを読むread more